1.はじめに
私は、裏面打法の打球感覚を磨き、自信をもって試合でも使用できるようになるには「極薄ラバー」が最適と考えています。
極薄ラバーについては、卓球ショップ「ワールドラバーマーケット(以下:WRM)」のラインナップが豊富です。
極薄ラバー愛好者である私は、WRMの極薄ラバーはほとんど試しています。
そこで今回は、私が試用経験のある極薄ラバーのうち、なにが問題で使うのを断念し、選択したラバーはどこが良かったのかをご紹介したいと思いますので、参考程度にご覧ください。
なお、今回紹介する極薄ラバーは、全て「粘着性の極薄ラバー」ですので、ご承知おきください。
2.ラバー重量
私の場合、極薄ラバーは中国式ペンの裏面に貼って使うことを前提としていますので、ラバー重量をとても重要視します。
私の使用歴のある極薄ラバーの重量一覧は、以下のとおりです。
まず目につくのが、「太陽プロ皮付きブルー」の重量です。弾みがよく、決して悪いラバーではなかったのですが、なんと、グレイザー(バタフライ)の特厚より重かったのです!※個体差があります。
あまりに重すぎて私の選択肢からは外れました。
その他のラバーについては、重量については個人的には許容範囲でした。
3.使用を断念したラバー
私は、極薄ラバーが持つ以下のような特徴が裏面打法の技術向上に非常に役立つと実感しているので、様々な極薄ラバーを試してきました。
私が、極薄ラバーを気に入っている理由は以下のとおりです。
- 回転がよくかかる
- 極薄なのに攻撃力を備えている
- フラット打ちが打ちやすい
- ラバー重量が軽い
- ブロックがナックル気味になる
- 弾みが抑え気味なので裏面チキータでしっかり回転をかけても台に納まる。
- スポンジが薄いので裏面打法の打球感覚を磨くのに最適
上記のような性能に魅力を感じているのですが、以下に挙げるラバーは、私が求める極薄ラバーが持つ特徴を感じる部分が少なかったため使うのを断念しました。
(1)ボンバード(薄)
ボンバード(薄)については、スポンジが厚くなった分弾みが向上しています。
- ブロックがナックルになりにくい
- フラット打ちのコントロールがしにくい
- 擦り系の裏面チキータの回転量が物足りない
(2)金星Ⅱ(極薄)
金星Ⅱ(極薄)については、極薄ラバーにしてはスピード性能が向上した印象でした。
- ブロックがナックルになりにくい
- 擦り系の裏面チキータの回転量が物足りない
上記のボンバード(薄)とほぼ同じ理由「極薄ラバー特有の性質が感じられない」で使うのをやめました。
4.採用した極薄ラバー
(1)ボンバード(極薄)
裏面打法の技術を磨くにあたり、最も使ったラバーです。
先に述べた極薄ラバーが持つ特徴をほぼ平均的に満たしているので、まずは極薄ラバーを試してみたいという方にお勧めです。
(2)木星5(超極薄)
ボンバードよりドライブが打ちやすくなった分、尖った性能が感じられなくなった印象ですが、「ラケットを軽くしたい!」という要望が第一優先であればおすすめです。
(3)アポロ5(超極薄)
ボンバード(極薄)の攻撃性能がワンランクアップした感じのラバーだと感じています。私が極薄ラバーに求める性質を全て備えていると感じています。
個人的には、現時点で極薄ラバー最強だと思っています。
5.総合評価
個人的に「使ってもいいな」と感じて、採用したラバー評価一覧を以下のとおり示します。ただし、あくまで個人的な感想ですのでご了承ください。
個人的な好みで、おすすめ度を示してみました。
「木星5」は、とにかく軽いラバーなので、ラケット総重量を出来るだけ軽くして、裏面打法はあくまで補助的に使いたい人におすすめします。ドライブが打ちやすい点は魅力ですが、その他の特徴が少しぼやけているように感じました。
「裏面打法の技術を磨きたい!」と考えている方には、「ボンバード(極薄)」をおすすめしますが、より攻撃力が高い「アポロ5(超極薄)」をいきなり使っても良いと考えています。
6.おわりに
極薄ラバーを使ってみたいと考えている方が、ラバー選びをする際に少しでもお役に立てればと考えて、過去に試した感想をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
極薄ラバーは、ボールをインパクトした際の打球感覚をしっかり感じることができるので、「なぜ良い球が打てたのか?」「なぜミスしたのか?」を肌で感じることができます。
興味のある方は、WRMや以下のショップで商品を確認することが出来ますので、参考程度にご覧ください。
以上となります。みなさまの参考になれば幸いです。
コメント