初心者向け・基礎知識

初心者向け・基礎知識

【卓球:裏面打法:中国式ペン】ボールが指にあたってしまう!

ペンホルダープレーヤーの有効な打法「裏面打法」でありがちな「ボールが指に当たる」。これは、裏面打法で打球したボールの球質に対する認識が足りないのかもしれません。原因や対応策について考えてみましょう。(中国式ペン、反転式ペン)
初心者向け・基礎知識

【要注意!卓球】上達を妨げるラケット・ラバーの頻繁な変更について

卓球の初心者、中級者の方がラケット・ラバーを頻繁に変更してしまうのは上達の妨げになります。試合に負けて落ち込んだ時など、特に用具を変えたるなりますが、ぐっとこらえて自身の基本的な技術向上に気持ちを切り替えるのが上達の早道です。
初心者向け・基礎知識

【卓球:初心者向け】初めての卓球用品は、どこで買うべき?

初めて卓球用品を購入するときは、どこで買うべきか?注意点は?適切なラケット・ラバー選びは、上達への早道と言えます。なぜ、卓球専門店での購入がベストなのかを具体的に説明していますので参考になれば幸いです。
初心者向け・基礎知識

【卓球:ペンホルダーラケット】グリップ時に指が滑る問題について

中国式ペンラケットをスイングする際に、指が滑りませんか?特に、中指・薬指・小指はゴムのラバーの部分でラケットを支えるので、滑りやすいのです。今回は、指が滑る問題について記載しました。参考になれば幸いです。
初心者向け・基礎知識

【卓球:初心者】中学校や高校の部活で卓球を始めたい!何が必要?

中学生や高校生などの部活で卓球を始めるにあたり、ラケット以外に必要最低限の用具を掲載しました。最初からすべてを揃える必要はありません!最低限のものだけ揃えて、後から買えば十分です。参考になれば幸いです。
初心者向け・基礎知識

【卓球:2024年版】初心者におすすめの卓球ラケット・ラバー人気4選

初心者におすすめの卓球ラケット・ラバーのうち特に人気のある商品をそれぞれ4つずつ厳選して紹介します。用具を選ぶ際の注意点も記載していますので是非ご覧ください。
初心者向け・基礎知識

【卓球:初級者向き】ラバーの厚さ「特厚」「厚」どちらを選ぶ?

裏ソフトラバーを購入する際に、ラバーの厚さ「特厚」「厚」どちらにするか迷うことはありませんか?より良いプレーをするために、厚さを選択する際の考え方についてまとめてみましたので興味のある方は是非ご覧ください!
初心者向け・基礎知識

【卓球:観戦専門の方向け】異質型選手とは?活躍する世界ランカーの割合は?

2024年2月に開催された卓球世界選手権(団体)で、インド女子チームが「異質型選手」を揃え台風の目となりました。現在、少数派と言える「異質選手」とは?なぜ少数派なのか?などについて出来るだけわかりやすくお伝えしていきます。
初心者向け・基礎知識

【卓球:初心者向き】『シェークハンド』『ペンホルダー』どちらのグリップ選ぶ?

卓球のラケットには、大まかに2種類のグリップ「シェークハンド」「ペンホルダー」があります(特殊ラケットを除く)。どちらかのグリップを選択かは悩ましいところですが、一般的な両者のグリップの良い点、苦手な点を挙げましたので参考にしてみてください。
初心者向け・基礎知識

【卓球:基礎知識】粒高ラバーの世界!!表ソフトラバーとの違いは?

粒高ラバーの特徴や表ソフトラバーと何が違うのか等について解説します。粒高ラバーは、自分から回転を生み出すことは難しい用具ですが、相手が打ったボールの回転を利用したプレーをすることができます。また、使用するプレーヤーが少ないので、特殊な球質を駆使して優位に立つこともできます。