裏面打法

【卓球:中国式ペン】裏面打法の弱点であるミドル処理を鍛えるべし!

裏面打法プレーヤーの弱点はミドルです。ミドルを効果的に鍛える方法や注意点をご紹介します。
初心者向け・基礎知識

【卓球】初心者向けの粘着ラバーとは?トップ選手が使用する粘着ラバーの特色

粘着ラバーと言っても初心者用からプロ仕様まで様々です。今回は粘着ラバーを4つに分類してご紹介します。
初心者向け・基礎知識

【卓球:初心者向け】なぜトップ選手が粘着ラバーを使うのか?そもそも癖球(くせだま)とは?

粘着ラバーの特徴「癖球(くせだま)」とは?なぜトップ選手が粘着ラバーを使うのかについて考えてみました。
卓球その他

【卓球】卓球を理論的に考える本 『卓球戦術ノート』

卓球は非常に戦略的なスポーツです。 卓球を理論的に論じた『卓球戦術ノート』を紹介します。
用具レビュー・用具考察

【卓球:ラバーレビュー】粘着ラバーに近い!?「ラザンターR50(アンドロ)」の紹介

粘着系ラバーユーザーの著者が、唯一使っても良いと思ったテンション系ラバーを紹介します。
初心者向け・基礎知識

【卓球】ラケットの削り方について

卓球ラケットを削る際は、後戻りができないので慎重に削りましょう。ラケットを削る際の注意点を書いたので参考にしてください。
用具レビュー・用具考察

【卓球:ラケット】水溶性接着剤のおはなし(貼り方間違ってませんか?)

そのてラバーの貼り方間違ってませんか?貼付けは2007年から水溶性接着剤になりましたが、未だに貼り方が昔のままの方は要注意です。
裏面打法

【中国式ペン・日本式ペン】裏面打法によるレシーブの「強み」と「弱点」

裏面打法によるレシーブに取り組むうえでのメリット・デメリットを考察しました。技術の向上に役立てると幸いです!
卓球その他

【卓球】社会人の方には特に見てほしい!ルーティンを取り入れることについて

卓球におけるルーティンについて記載しました。特に社会人プレーヤーに見てほしい内容です。
用具レビュー・用具考察

おすすめの軽い卓球ラケット4選!ラケットを軽量化してみよう!

軽量ラケットは、メリットが数多くあります。今のプレースタイルに悩みがある初心者・中級者の方は是非ご覧ください!